寒くなると、必ずあったかインナーが欲しくなる末端冷え性である床屋のおっさんです。
アメカジメンズの皆さんは、あったかインナーと言えば、何を着ますか?
やっぱりヒートテックですかね。
僕も数年前はよく着ていました。
しかし、正直カッコ悪い・・・。
確かに暖かいですが、カッコ悪い・・・。
背に腹は代えられないですが、カッコ悪い・・・。
アウトドア用のインナーは高機能で暖かいですが、お値段がそこそこします。
山に行くわけでもないし、ずっと外にいるわけでもないので、高機能インナーではスペックが高すぎますね。
ここ数年、手軽に着られるあったかインナーを探していました。
そして、ついに見つかりました。
タイトルで分かってしまっていますが、「インデラミルズ」と言うあったかインナーです。
知っている方もいると思いますが、あまり店舗では売っていないので、知らない方も多いと思います。
なので、インデラミルズのインナーを紹介していきますね。
と言うか紹介させてください。
インデラミルズはどんな会社?
インデラミルズは、1914年にノースカロライナ州ウィンストンセイレムで創業した老舗のアンダーウェアブランド。
防寒下着を専門として、サーマルに特化したしており、アメリカでのシェアはトップクラス。
防寒下着専門のブランドなので、高い品質でリーズナブルな価格で提供されています。
では、インデラミルズのインナーはどんなものか紹介していきますね。
インデラミルズはどんなインナー?
インデラミルズは、凸凹したワッフル生地のサーマルシャツになります。


アメカジ好きには、ナイスなビジュアルですよね。
2本針のバインダーネックなので、耐久性があり丈夫な仕上がりになっています。
画像から見て、カッコ良い雰囲気が伝わると思います。
でも、やっぱり気になるのはサイズ感ですよね。
インデラミルズのサイズ感
インデラミルズは、パックTになっているのでサイズ感が分かりにくいです。


カラーはナチュラル。

カラーはグレー。

カラーはブラック。
ナチュラル、グレー、ブラックの3色展開になりますね。

上の画像は、S,M、Lで並べてみました。
まだ洗っていないので、見た目にゆったり感があります。
着る前に洗う事で全体的に縮みが入るので、体にフィットしたサイズ感になります。
ちなみにパックTの中に、「着用前に洗ってくださいね。」という注意書きがありますよ。
USサイズではあるので、ワンサイズ下で考えてみてもいいですね。
僕は、Sサイズはインナーで使用していて、Mサイズは気持ち大きいので部屋着として使用しています。
また、秋、冬、春と3シーズン着れるのが便利ですね。
ぱっと見、インデラミルズのインナーは薄いですが、ワッフル生地なので暖かいです。
ワッフル生地は凸凹(でこぼこ)した編み方なので、その凸凹(でこぼこ)に空気が溜まり、その溜まった空気が体温で温められるので、薄くても暖かさが感じられますよ。
暖かさならきっとヒートテックのほうが暖かいと思います。
では、なぜインデラミルズのサーマルシャツをおすすめするのでしょうか?
インデラミルズのサーマルシャツが好きな理由
アメカジと言えば、サーマル。
想像してみてください。
シャツの間からヒートテックorサーマルシャツどちらがアメカジに似合うか?
アメカジメンズの皆さんなら、サーマルを選びますよね。
百歩譲って、タートルネックのヒートテックならOKですが、クルーネックのヒートテックは襟からはみ出さないように着ていると思います。
やっぱり、ヒートテックのシルエット(形や、見た目)、リブの長さのバランスが下着っぽさが出すぎています。
それに比べ、インデラミルズのサーマルシャツは、リブの長さが少し長く作られていて、ヴィンテージ感のあるシルエットになっています。
さらにコストパフォーマンスも良く、値段は約2,000円。
丈夫に作られているので、物持ちもいいですよ。
ちなみに僕が着ているインデラミルズのサーマルは袖口、襟周りがヨレることなく5年ほど着ています。
ヒートテックなら2年で生地が薄くなった感じがしますし、襟がヨレたりしてきます。
ここまでインデラミルズ押しで怖いですが、実はデメリットもあります。
インデラミルズのデメリット
インデラミルズはコストパフォーマンスが良いですが、安価で海外製品。
種類によっては、重さで伸びてしまったり、縮みすぎたりする場合もありますよ。
また、サイズ感も日本製とは、少し違いがあるので注意が必要です。
なので、ネットでモデルが着ているサイズ感を確認してくださいね。
丁度良く、末端冷え性の床屋のおっさんが着ている画像がありますよ(笑)
店頭で、実物が見れれば完璧ですね。
最後に
アメカジメンズに、似合うあったかインナーである「インデラミルズ」を紹介させていただきました。
あったかインナーには、様々な商品がありますので、一つの候補として参考にしてみてくださいね。
いつもと違うインナーが欲しい方。
カッコ良いインナーを探していた方。
ヒートテックに飽きた方。
そんな方たちは、一度挑戦してみてもいいかもしれませんよ。
では、また。
よろしくお願いしまッス。